こんにちは。
福井県に帰省中の坂井です。
さすがに年末は道中混んでいて、電車の中では座れないときも・・・
さて今日は学校では教えてくれない福井県について
社会で学習する福井県の主な内容は
・日本海側で積雪がある。
・メガネのフレームの生産量が日本一(鯖江市)
・原発がある(現在稼働していない)
一般の人が知っていることは
・蟹がおいしい
・自殺の名所、東尋坊がある
・水晶浜という綺麗な海がある(浜松、磐田ではサーファーが多いため有名)
・魚がおいしい
実際に福井に行って驚くことは
・夜8時に駅前の店がほぼ閉まる
・路面電車が走っている
・改札で駅員さんが切符をきっている。(自動改札がない)

駅そばのレベルが異様に高い

静岡の人にはなじみの少ない福井県。
少しでも知っていただければと思います。
ちなみにお土産は羽二重もちをお勧めします。