2016年04月


中1生の昨日の授業ではテスト返却とランキングを発表しました。


みんなが自分の位置を見ています。


securedownload[1] (2)

securedownload[1]

桐光全校舎でやればもっと違う結果が出たと思います。

レベルの一番高いところを見て頑張ってもらいたいという気持ちから行いました。

私の気持ちが数人にでも伝わり、中間テストに向けてのモチベーションにつながってくれると信じています。





週の前半は小学生の工作がありました。


何を作ったのか、ご家庭で、もう知っている方もいらっしゃるでしょうか?


IMG_20160426_180314

IMG_20160425_190912

IMG_20160425_190903

IMG_20160426_180340

どんな作品が完成したのかな・・・?



こんにちは。
今日の授業が終わるとしばらく桐光の授業はお休みです。

以前も小学生のテスト対策については触れましたが,テスト対策をするにあたり私たち教師も研修を行っています。磐田の小学校では少し先の単元になりますが,昨日は小5の「体積」の研修。
どんな言葉を使って指導をするか,どのタイミングでテスト対策を行うか教師が共通認識を持って指導ができるよう研修をしています。
体積の単元で決まったキーワードは「大・中・小」
今は何だろう?と思うと思いますが,体積の勉強が始まったら福田校の先生たちはきっとこの言葉を使い始めます。

小学生にもテストで良い成果を出してもらえるよう今後も定期的に研修をしていきます。
私たち教師も日々勉強です。

GW明けにすぐテストがあるかも・・・という場合は是非プリントダウンロードを御利用下さい。



春は新しい環境になり、友人関係も変わる時期になります。


特に中1生は、福田小・豊浜小がくっつくことで新しい人間関係も生まれるでしょう。


勉強への意識を保つためには、身近な存在である友人は非常に大事です。


特にこれから同じ時間を過ごすことが多くなる部活での友人は大事です。


「あの子も頑張っている、この子も頑張っている」


そういう環境と


「あの子もやっていない、この子もやっていない」


と言える環境は全く違いますよね。


今の中3生が1年生、2年生のときはまさに

「周りは全然勉強していない。」

という環境でした。

福田校の多い宿題に不満そうにしている顔もよく見てきました。

それでも、その頑張っている姿を見ていた周りの子達は徐々に「私もがんばらなきゃ」と思って、1人、また1人と入塾をしてくれ、今では当時の3倍の人数にまで増えています。


頑張りは伝染していきます。


勉強を頑張ることは正しいことで、必ずまわりがそれについてくるようになります。


中1生にはこれから話をしていきたいことです。


中3生は今頃、楽しい修学旅行の最中・・・


私はPCと6時間近く向き合っている最中・・・



そういえば、私、京都に住んでいたことがあるんです。


1年ほどの間でしたが、住んでいるときには観光地って行かないものですよね。


当時の写真をふと見ても、友達と遊んでいる写真ばかり。


今となっては、もっと色々と見ておくべきだったと後悔しています。



1枚だけ、それらしいものがありました。


20160427181005_00001


北野天満宮で大学受験合格を願ったときの写真。【右が私】


時代を感じます。。。




きっと中3生の子たちもどこかで合格祈願しているのではないでしょうか。

↑このページのトップヘ