2016年05月


こんにちは。
GW前に中1・中3のクラスでトコトコアンケートを取りました。
アンケートの項目は・・・スマホ・タブレットを持っているか?LINEを使用しているか?などなど。

結果は中1・中3ともに半数以上の生徒がスマホ・タブレットを持っており,LINE を使用していました。
私が中学生だったころ(まだそんなに前ではありませんが・・・)はまだスマホは普及していなかったこともあり,周りの友人で携帯を持っている子は半数にも満たなかった印象です。
とはいえ桐光生だった私も両親に「携帯を買ってくれ!」とせがんだとこは鮮明に覚えています。
そして現在,中郡校・芝本校の数学を担当していている岩本先生に「携帯は受験が終わってからだ!」と大反対されたことも今でも鮮明に覚えています。

スマホ・タブレットを持つことに個人的には反対はしませんが,家庭の中でルールを決めて少し我慢をしてみることは重要だと思います。
特にGWなどの連休中はどうしてもスマホ・タブレットをいじってしまう時間が増えてしまいがちです。
その時間を少しだけ英単語を覚える時間にあてたら確実に英単語力がつきますよ。

Microsoft Word - 文書 15

中1生とは違い、中3生はこれから受験です。

家庭でのルールなしで自分で使用時間を抑えることは難しいのではないでしょうか。

2時間以上スマホを使っていて

「部活が忙しい、、体調が悪い、、」

それは甘えです。

実際に中3生の中には私と面談をしてスマホの使用時間を決めた子もいます。


親に決められると喧嘩になるかもしれませんが、私が決めれば喧嘩になりません。笑





中3生にも同様のアンケートを行いました。

Microsoft Word - 文書 14

なんと、スマホの所持率は中1生とほぼ変わらず、タブレットと合わせた結果では持っていない子が半数近くいました。


受験生として誘惑が少ない子が多いほうが安心はします。


こんにちは。
GW前に小学生の授業の時に「先生はGWに何するの?」と聞かれたので,普段と少し違う記事をアップします。
天気がいい日が続いているので今日は外で活動中。
桐光の先生の中にも何人か家庭菜園をしている先生もいらっしゃいますが,実は我が家も庭で家庭菜園をしています。4月の上旬に植えたトマトの苗。去年は福田校でもトマトを育てていましたね。
今年は我が家のトマトがこんなに大きくなり風よけの袋から飛び出してしまうほど大きく成長中。

DSC00905

が,しかし1・2週間まえ苗が枯れ始めるというハプニングが発生。
そこで私が相談をした相手は・・・桐光の農業女子・郭代先生。
きっと病気にかかっているからすぐ農薬をまかなきゃダメ!!っと郭代先生のアドバイスのおかげで我が家のトマト復活したのです。

桐光の先生たちは実は本当に色々な趣味を持っています。
授業前後で先生たちの趣味を探ってみるのもいいかもしれませんね。
我が家のトマト成長記録はまた機会があれば更新します。


郭代先生が数学の個別授業を担当している本部校のブログはこちら http://honbu.blog.jp/


Microsoft Word - 文書 13

ではそのスマホ・タブレットに関する家庭での決まりがあるかどうかについても聞いてみました。


中1生は、ほぼ全員が「無い」との回答。


使用時間も1時間以内で抑えられている子は少ない結果でした。


これは私の考えですが、スマホ等の使用に関しては必ずルールを作るべきだと思っています。

大人でも熱中してしまうようなツールを子どもが自制心をもって使いこなせるとは思えません。

現に、成績が下がったり、学校を休みがちになっている子と面談をするとスマホやゲームが原因の子は多くいます。


ご家庭で決めるのが難しい場合には相談してください。面談をして一緒に決めましょう。

↑このページのトップヘ