2019年04月

 

こんにちは。

 新中1生は仮入部の時期を過ごして,まもなく本格的な部活動がスタートし

ます。

 最近は,あまり負担にならないように,・・・という配慮が働き,活動自体

をかつてより軽減する動きもありますが,それも一体良いことなのかどうか?

 例えば,それによって少しでも勉強の時間が増えたりすればよいのですが,

それはどうも疑わしいです。


 さて,中学校時代の「部活動」への参加は実に大きな意味があると思います。

 私自身の過去を顧みても,部活動での記憶はしっかりと残っていますし,それ

を通して得たことも大きかったと思います。

 例えば,厳しい練習を一緒にがんばり,喜びや悔しさを共有することにより

生まれる仲間意識の大切さが身にしみてわかったしります。また,あいさつや礼

儀作法も自然と身につき,体力もつきます。この体力ものちに受験には必要不可

欠なものになります。


 先輩との関係や人間関係の中でいろいろ悩むこともまた,集団生活・社会生活

の中,生きるうえで,大きな糧になります。

 
 勉強も部活も両立させて頑張る,そして乗り越える,それが出来てこそ立派な

中学生になれるのだと思います。



中1は遠足、中2は野外活動、中3は修学旅行、

そして部活も今週末で本決まり、とバタバタしたままGWに

突入しそうです。

そしてGW明けは中間テスト。


福田中の中1の今年の遠足は「ふじのくに地球史ミュージアム」

とのことでした。先日私も行きましたが、静岡南高校を改装して

静岡県の動植物を中心に展示する博物館にしたところです。

複数のデザイン賞も獲得した館内は、美術系に興味がある人に

とっても面白いと思います。

中学生は学校という場所にノスタルジーは感じないでしょうから、

私よりは受ける感動は薄いかもしれません・・・。

中1の直近の学習範囲に重なる展示は少ないかもしれませんが、

石や生き物など、興味の幅を広げてきてくれればと願います。

環境も岩石も動物も、中学生のうちには学習するので。

橋本

追記:中1の授業で出てきた「ソテツ」です。生徒と約束をしたので写真をあげておきます。
DSC_0311

こんにちは。社会の鈴木です。

先週の私のブログで,「卒塾生の入試得点が届き始めています。」という話題を出しました。
ちょうどその日の夜に,高校で聞いた入試得点を持って,卒塾生が何人か校舎に来てくれました。

福田校の立地は「高校帰りに普段から通る場所」という感じではないので,こういった機会は珍しく,嬉しさもひとしおです。

入試直前の対策で会ったきりなので実にひと月半ぶりです。
たったひと月,されどひと月。
私たち大人のひと月と生徒たちのひと月は全く違うもので,高校の制服を着たみんなはなんとなく大人っぽく見えるものですね。

(しゃべってみるとまだまだ中学生のときと変わらず元気なままでなんとなく安心しました……)

すぐに授業だったのであまり長くは話せていませんが,高校でも楽しく過ごせている様子を聞けたことは嬉しい限りです。
これから先も笑顔で歩んでいけるよう,応援しています。

こんにちは。数学の植原です。

新しい学年のテキストを使っての授業が始まっています。


中学1,2,3年生ともに、最初の定期テストでは、

計算問題が中心に出題されます。 

パターンさえ覚えることができれば、とても点数を取りやすい単元です。


ということは、油断して低い点数を取ってしまうと、

内申点などで遅れを取ってしまうことになります。


ゴールデンウィークも目前、3年生は修学旅行もありますが、

ウキウキした気持ちに流されずに、しっかりと対策をしていきます。

 

こんにちは。

今週21日からのお天気は,かなり良いようです。

今週23日から福田中の中3生は2泊3日で京都・奈良へ修学旅行です。

中学の修学旅行は,一生に一度の思い出。

ぜひ楽しんできてください。

19日は修学旅行前最後の授業でした。皆修学旅行の話題で盛り上がっていました。

古都の歴史的建造物や世界遺産に触れる,というより,最近の中学生は,

“食べる方”に興味津々のようで,特に女子では美味しいお店や食べ物の

情報を集めている生徒が多いようです。

GWには私も京都を訪れる予定があります。

京都は何度訪ねてもよいところです。

生徒達からのグルメ情報もぜひ聞きたいものです。

・・・さて,出発前の19日(金)中間テスト範囲が発表されました。

帰ってきたら,“令和”最初のテスト,中間テストに向けてスイッチを入れましょう。

我々は,GWにはいる前に,ズバトコを用意して待っています。











↑このページのトップヘ