2019年07月

浜松科学館の年間パスポートを買った、と中3生に言ったところ
「え?なんで?」
と軽く引かれました。理科担当の橋本です。

昨日も質問の多かった「音」や「光」の分野など、受験が終わったら行ってみてほしいと思うくらい中学生も楽しめる(勉強になる)展示があるので、年に3回以上は家族でいくだろうな、と踏んでの年パス購入だったのですが。。

それはそれとして。

今週の日曜日に高校入試説明会が福田校で行われます
その際、教室の後ろ側に学調テキストの進捗状況の表がはってあります。
DSC_0736
これは先週のものです。

ここから、2週間でどのくらいテキストを進めているのか、ぜひ直接ご確認ください。

昨日確認したところ、科目ごとにかなり「進めている」「進めていない」の差があります。

苦手な科目ほど、解いていない。
解き進めない言い訳の筆頭が「わからないから解く気にならない」

ですが、です。

「わからないから、まずはやる」
わかる・わからないの仕分け→理解→演習
の流れで点数は上がりますので「理解」の前に、テキストを進める必要があるのです。

苦手な科目ほどやる気がおきないのは当然ですが「気持ち」をぐっと抑えてやるべきことをやる

この学調テキストを通じて、一歩、大人の階段を上ってほしいと思います。

橋本

こんにちは。

明日,25日(木)中3生はいよいよ夏期講習がスタートします。

内容は9月3日に行われる県学調の対策(合計19日間)です。

以下,日程と注意事項をご確認ください。

※7月28日(日)は午後7:00~8:00で高校入試説明会を開催します。

※8月3日(土)は新標準模試 午後1:00~4:45で高校入試説明会を開催します。

※8月25日(日)はDAY合宿 (浜松開誠館高校にて) 時間は午前9:00~5:00です。

Microsoft Word - 文書12




































Microsoft Word - ★★桐光学院夏期講習の注意事項

こんにちは、社会の鈴木です。

昨日の雨はすごかったですね。
ちょうど授業が終わったタイミングで私と橋本先生のスマホに警報が鳴り響きました。

私も浜松市にある自宅への帰宅中、何度も通行止めやレッカーに引かれている車を見てヒヤヒヤしました。
皆さんのご家庭の付近は大丈夫でしたか?


さて、ここからは勉強の話。

昨日与進校のブログにこんな記事が上がりました。
http://yoshin.blog.jp/archives/80471374.html
同様の学調テキスト進捗表が福田校にも貼られています。
中3生が今持っているあの分厚いテキスト、他の校舎では終了者がだんだん出てきました。

福田校の表は今日でどれだけ進むでしょうか。
夏休みに入る今日からはさらにペースが上がるタイミングですね。

この夏、中3生は福田校・福田中だけではないライバルの存在を意識してほしいと思います。
いろんなところから刺激をもらってください。

こんにちは。数学担当の植原です。


中学1,2年生の桐光模試に続き、

先週は、6年生の第二回定期テストが行われました。


中学生の桐光模試の時もそうでしたが、試験監督をしていて

『あ、この生徒はいい得点を取るだろうな』

と思うことがあり、実際に採点してみると高得点なことがよくあります。


計算スペースをしっかり取って、見やすく計算することも大切ですが、

◉見直しを時間いっぱいまで、丁寧にやっているかどうか

これで得点にかなりの開きがでるように思えました。


実際、見直しをきっちりしている生徒は、何問か間違いに気づき、

高い得点をキープすることができています。


もちろん人間ですからミスはありますが、

それに左右されないような正確な計算・見直しの習慣を、

今後も身につけてもらいます。




 

こんにちは。

いまだに梅雨明けの知らせもないまま,7月も半ばをすぎました。

しかし,勝負の夏はすでに始まっています。

その始まりの合図かのように,かつて植えた福田校のひまわりが

苗からグングン成長し,向日葵特有の,あの力強く,明るい花を

咲かせました。

今週,25日いよいよ夏期講習は,中3がスタートします。

28日には「高校入試説明会」を福田校にて実施します。

最初の勝負どころ,「学調」まで45日をきりました。

IMG_0340


↑このページのトップヘ