こんにちは。

 中間テストの学年順位を生徒から聞いています。

塾生の中には,今までの自己ベストを出せた子もいます。

また,塾に入ってから勉強量が増え,結果をグンと伸ばせた生徒がいます。

教科別で振るわなかった教科で壁を越えた生徒もいました。

一方で,残念なことに前回の1学期期末テストと同じ轍を踏んでしまった子もいます。



 さて,この瞬間ももう,2学期期末テストに向けてもうスタートしています。


 出てしまった結果はもう変えることは出来ませんが出た今の時期にテスト結果

をしっかりと見据え,次の結果につなげることが大切です。

あくまで私の印象ですが,いつも結果が出て,そのときは騒ぐくせにそういう生徒

に限って,それが反省に生かせられずに同じ轍を踏んでしまうような気がします。


 テストの結果が,「良い」場合も「悪い」場合も,理由が「必ず」あるはず。

冷静に, 客観的に振り返り,なぜその結果になったのかを考えることです。


 それを考えたら次は次につながる具体的な行動ができるかどうかということです。

ばくぜんと「次は,頑張る」というのはダメです。

具体的に何をするか,です。


 単純なミスが多く,点数が伸びなかったなら,次にミスをなくすためにこうしよう,

というビジョンが見えたらチャンスです。


出来が悪かったことでうだうだしてても何もはじまりません。

人間は負の感情に支配されていると,どんなときだってうまくいかないものです。


二度と,もう決して「同じ轍をふむ」ことのないように「次」につなげましょう。